みなさん、どうもこんにちは、ぽちょ(@pocho_jp)です。
2018年5月5日から世界一周始めましたッ!
このブログでは、海外で役に立つ情報と僕の旅日記を更新していくよ。今回は旅日記第一弾!
それではレリゴー!
出発は東京駅
改めまして、ぽちょです。
東京駅に居ます。気分は上々です。
世界一周始まりますううううううわああああああああああああwwwwwっううううううう
はい。そうなんすよ、世界一周。やばい。やばみ。わくわくがやばい。
東京駅で朝ごはんを食べ、見送ってもらいました。
荷物の準備で徹夜したから、超眠い。
東京駅から、鳥取の境港へ
東京駅から新幹線に乗り、ついたのは岡山駅。徹夜してたから、新幹線では爆睡。
岡山駅では、駅弁を買いました。思い出それだけ。

岡山駅からは、特急やくもに乗って米子駅へ。中学校の頃は心霊探偵八雲にはまったなぁ。
電車の中ではさっき買った駅弁をもぐりもぐり。


うまい。最後の日本食。一口一口噛み締めました。
そんなこんなで、景色を眺めたり寝てたりしていたら、米子駅に到着。
米子駅に降りたら、こんな標語が。

「海、山、旅のドラマは米子から」だってさ。”今から世界一周が始まる感”が駆り立てられる。もうね、最高。
そんな米子駅は、なんか変な雰囲気。

ん????

鬼太郎だああああああああああ。

そういえば鳥取県はゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげるの出身地だったね。
座席も可愛いデザイン。こなきじじいの躍動感、いいよね。

こなきじじいの正面に座って、電車にゆられること1時間。
出迎えてくれたのは、大きな壁画。

そして、鬼太郎駅の文字が。

そう、境港は、水木しげるロードがある町なのです。(着いてから知った)


ベンチや、町案内にまで妖怪が。子ども連れの家族がたくさんいたよ。いつかもう一回来ようと思った次第です。
僕を港まで送ってくれるバスが来た。市営なんだって。頑張ってるねぇ、鳥取。

境港でチェックイン

バスに乗ったと思ったら一瞬。とうとう港についた。船がでかい。写真に映り切らなかった。

港では、チケットを発券。初、ロシア美人。美しい。
そしてなんと、エコノミークラスで予約していたのに、セカンドクラスに!嬉しい。

ここにちらっと映っている男性、実はロシアでちょっと助けてもらうことになる・・・。
発券してからしばらくして、「船には入れるよー」というアナウンスが。ちょっと待って列に加わった。

この時はドキドキとワクワクの間。海外行く前の心の動きって、いつにない感じで面白い。
感情をメモしておくと、振り返ったときおもしろいよ。今回の僕のメモはこんな感じ。

出国の手続きを終えると、とうとう、入船。

だけど、この続きはまた次回!!!!!
僕、今、ブログ村で「世界一周ランキング」1位を目指してます。
「よかった!」「続き気になる~!」「応援したい!」「つまらんかった!」
みなみなさま、下の画像をクリックしてよぉ!おねがいおねがい。

ぽちょ