こんにちは、ぽちょ(@pocho_jp)です!
あなたはウランウデ、という街をしっていますか?
僕は、ロシアに来るまで知りませんでした。
ちょっとだけ、日本に関係があるウランウデ。すごくいい街です。
それではブログいってみーましょ。
遠路はるばるシベリア鉄道で到着
3泊4日した列車を降りて着いた駅はウランウデ駅。

久しぶりに体をのびのび伸ばして気持ちが良い。
ゲストハウスの位置がいまいち分からなかったので、駅員さんにジェスチャーで聞く。
なんかアジアっぽい顔つきの人が多いなあ。
そんなことを思いながらゲストハウスへ。
ゲストハウスがおしゃれ&快適

入った瞬間に広がる絵。なんかよくわからんけど味がある。
今回はキッチンもがっつり使った。

結局手料理が一番コスパいいんだよね~。
ハムステーキを焼きました。1枚あたり100円かからず。かなーりでかい。
うまかったなぁ・・・。
面白い出会い

そんなこんなで部屋に戻ると、いかついお兄ちゃんが3人。
怖いなあ、と思ったら、むちゃくちゃ気さく。英語も少し通じるし楽しい。
ぺちゃくちゃ喋ってたら、トマトとか飲むヨーグルトとか食べ物を沢山くれた。
トマトをおやつとして食べてた。塩も振ってあって、センスいいと思った。
旅してたら良く思うんだけど、ロシア人って旅人に本当に優しい。
その中の二人が近辺でGymと車清掃の会社経営してるんだって。
「編集会社で働いているよ~」って言ったら、
「うちのWebサイト作ってよ!」
ってまさかのビジネスオファーが来た。
だけどロシア語さっぱりでサイトなんて作れないから丁重に断った。残念。
海外でゲストハウスに止まってたら、まあまあの確率でCEO的な人に合うんだよね。不思議。
街を散策してたら変な像が・・・
ご存知の通り(?)、僕は海外でただ歩くのが好き。
今回もよく歩いた。そしたら出会った。

・・・ん?

いや、でかいわw
レーニンの像だって。
実はレーニンの像、ウランウデだけじゃなくて色んなところにあります。
こんなでかいのは初めて見たけれど。
世界史学びたいなぁ、とこういう時に思ふ。
散策してたら怪しげな像が再び
てくてく歩いていると、居た。

僕「あれ・・・?これ、ナントカ=ハンって人では?
そういえば、この街、アジア系ロシア人ばっかだなぁ。」
そう。実は、ウランウデはモンゴルとかなーり近い。バス一本で行けちゃう距離。
ウランウデからモンゴルのウランバートルに向かう旅人も多い。
宿で出会ったドイツ人カップルも、これからウランバートルに行くんだぁって言ってた。
国と国が交差する街って、文化が融合していて、英語も喋れる人が多くて、良いよね。トルコ行きたい(急
そんな感じなウランウデ。のんびりとしているし、暮らしやすい街だなぁと思った次第でございます。
次回はそんなウランウデをもっと散策した旅日記を載せちゃいますよん。
最後まで読んでくれて嬉しいです。よかったらあぁ、ブログ村のぉおぉ、画像おぉぉお、クリックしてほしいよぉおおぉ。
お願いします(切実)
ぽちょ