
このブログで色々書いているぽちょのプロフィール。
2018 / 05 / 28 公開
Contents
さくっと自己紹介
ぽちょ(@pocho_jp)
1995年生まれの22歳。肩書は休学中の大学生。
人生なんとかなるやろと思うタイプのビビり。
「ありのままの世界を届ける」をテーマに、旅日記と今までにないくらい細かな海外情報を日々綴っている。
これまで3大陸14カ国に訪れているが、英語は日常会話がぎり出来るレベル。フランス語は3年連続で単位を落とすなど、言語は苦手。(大学に復学した後、5歳下の子と一緒にフランス語を受ける予定。怖い。)
もっと海外の雰囲気を味わいたいと思い、今年5月から世界一周を始めたよん。
興味あること
次にどんな人間性かふんわりわかる、興味あることを出してみます。
共感する人いたら話しましょ( `ー´)!!!
旅
これは言わずもがな。日本も海外も好き。行くのも見るのも好き。
インスタ映えするような旅ではなく、その国の人々と絡まる旅が好き。
社会貢献的なこと
大学時代は授業そっちのけで、NPOで働いていました。
NPOでは、社会問題を解決できるように努めていたんです。実は。
間接的な社会貢献に興味があって、特に今は寄付をベースとした社会貢献の仕方に非常に興味があります。
ボードゲーム / カードゲーム
好きなボドゲはカタン。好きなカードゲームはポケカです。
2018年になってはまりました。(雑)
対戦相手が欲しいです。
ブログ運営
興味ありです。
書いていて楽しいです。もっと読んでほしいです。(切実)
みんなのコメント待ってまーす。
我が半生
小学校時代
4年生までは楽しい。モテきゃらとして、スポーツに勉強に頑張っていた。
5年生で市の合併と海辺の小学校だったということで、津波に恐れて転校。転校先の学校で変な奴扱いされる。悲しみの2年間を送りつつ楽しむ。
中学校時代
まあまあ闇。しっかり廚二病を発症させる。
ありふれた生活を送りつつ、卒業式の日に闇落ち。中学校の友達が数人に減る。
高校時代
高校は中学校からぼちぼち離れた理数科に進み今の恩師と出会う。
人は変われる、という理念のもと日々を勤しむ。
完全に闇落ちる前に人生哲学を学ぶ。助かった・・・。
学級委員てきなポジションで、まぁまぁいきっていた。
勉強そこそこ体育祭がんばる勢。帰宅部。そんな感じ。
大学生活
大学は経済学部。一人暮らし。
入学後、留学生と授業を受けるといういい感じのコースに追加合格。授業にあまり出ず、留学生とひたすら遊ぶ。
サークルは海外の社会問題を解決しようとしているNPO法人に所属。支部代表までする。
バイトはドラッグストアでゆるゆると。
大学4年目 / 休学1年目
世界一周のためにお金を稼ぎつつ、ビジネスを学ぶ1年にしようと発起。
いくつかのスタートアップで働きながら海外に行こうと試みる。
が、大失敗する。ついでに大人というものの怖さを知る。ショックから数か月引きこもる。
本来の予定から3か月遅れて、アフリカへ。ケニアの農村で暮らすことで思考が変わり元気に。
大学5年目 / 休学2年目
世界一周!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うわああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
(こっそりライターとしてのお仕事も少ししています)
これから
来年は復学して、単位を取り終える。就活もする。
同時に同じ大学の学生に向けて、「やりたいことをやるプロジェクト」を構想中。
これからはもっと濃くなるぞ!
このブログのテーマ

このブログは「ありのままの世界を届ける」をテーマに、旅日記と今までにないくらい細かな海外情報を掲載。
みんなが気になるバックパッカーのお金事情や物価情報などから、僕が日々の中で出会った出来事なんかまで、幅広く記事にしちゃいます!
リクエストもばしばし待ってますよん
ブログを始めたきっかけ
世界一周の情報が少ない!海外の情報が少ない!世界一周中のお金少しほしい!
あと、テレビと違って海外って本当はこんなところなんだよ!って見せたい。
とりあえずいっぱい書くよ。
海外経験

僕は海外が好きです。めっちゃ。とても。
観光よりも、現地の人との交流したり知らなかった空気を五感で体感したりすることが好きです。
今までに3大陸14カ国に訪れています。(2018年5月28日現在)
世界一周する理由
世界一周は僕にとって長年の夢なのです。
憧れたのは中学生の時。ただただカッコいい。憧れ。
そんな感じで好きになった海外は、行く度に姿を変えて接してくれる。
いろんな世界を知りたいから世界一周に行きます。人生で何度も。
世界一周のルート
#ランダム世界一周 という方法でTwitterのアンケートで行き先を決めています~!
なので、この先どの国で何をするかは分かりません(笑)
#ランダム世界一周 とは?
これまでのルート
日本→ロシア→ロシア→ロシア
ロシアばっか・・・(‘;’)
今まで訪れた国としてきたこと

3大陸14カ国。初めて訪ねた国は、14歳の時にニュージーランド。
全部の国に行きたいから、、、、まだまだですねえぇえぇぇ。
行った国とやったことを列挙してみます
ニュージーランド | 2010年|14歳 | 初海外はニュージーランドでホームステイ。現地の中学校で授業受けたり、文化交流したり。ソーラン節踊ってるときに、現地の中学生が乱入してきて一緒に踊ったのはいい思い出。 |
香港 | 2010年|14歳 | プロジェクトの帰り道で寄った。ドリアンが臭かった。 |
オーストラリア | 2012年|16歳 | 高校の修学旅行でオーストラリアでファームステイ。毎日同級生と話してサッカーをして、つまらなかった。 |
イギリス | 2013年|17歳 | 高校の派遣研修でケンブリッジ大学へ。物理の授業を英語で受けたけどチンプンカンプンだった。イギリスの景色とキューガーデンのでかさに圧倒された。 |
韓国 | 2015年|19歳 | フィリピンまでのトランジット。初カジノへ。結果は覚えていない。 |
フィリピン | 2015年|19歳 | 海外インターンに行こうとしたけど語学力足りなくて無理に。いじけてフィリピンの語学学校に行く。その後バックパッカーとして、島5つを渡り歩く。貧富の差を目の当たりにした。 |
韓国 | 2015年|19歳 | 日本までのトランジット。変わらずカジノへ。3千円くらい勝って味を占める。 |
マレーシア | 2015年|19歳 | 大学の留学生の家に彼女とホームステイ。マレーシアの発展とイスラム教をふんわりと体感した。 |
シンガポール | 2015年|19歳 | がっつり観光。東京みたいだなぁと思った。 |
台湾 | 2015年|19歳 | 彼女の友人に台湾を案内してもらった。ご飯おいしいすぎる。 |
インド | 2017年|21歳 | ただひたすら旅。ゆるゆると。インド人おもしろい人が多い。反面メンヘラも多い気が…。笑 |
UAE | 2017年|21歳 | ケニアまでのトランジット。空港でかかった |
ケニア | 2017年|21歳 | ちっちゃな村で農業をした。社会問題について語ったり、実際に経験した。幸せの概念が変わった。 |
ウガンダ | 2018年|22歳 | キャンプ場でボランティア。国際恋愛とジャマイカについて学んだ。 |
ルワンダ | 2018年|22歳 | ホームステイ。悲劇と今のギャップに驚いた。アツい起業家と出会ってテンション上がった。 |
フィリピン | 2018年|22歳 | 彼女と旅行。ジンベイザメでかかった。 |
ロシア | 2018年|22歳 | 世界一周~~~~~~~~~! |
もっと詳しく書きたいけど、止まらなくなるので、また今度。
本当の”世界”とは?
海外に行くと感じる、貧富の差や危険、資本主義の闇。
今となっては海外に行かずとも、毎日のニュースやTVのコンテンツで流れ続ける海外情報。
でもそれが本当の”世界”なの?
発展途上国は危なくて、先進国は美しい。
ーーーアフリカのケニアで世界3番目に大きいスラム街に入った。
僕は行くのが怖かった。「危険」と言われていたから。
そんなスラムで僕は子供と一緒にサッカーをした。店のおじちゃんとただただ話した。
そこには人がいて、生活があった。ーーー
もちろん、「危険」と言われているところは危険だ。行かなくてもいい。
だけど、そこにも人はいる。
本当は人が日常を送っていて、そこに色々な出来事がある。彼らもまた、美しい。
発展途上国は貧しくて、幸せではない。なんてのは嘘だ。
ばくっとした世界の常識は世界じゃない。
もっと”世界”を感じてみたい。感じてほしい。
世界はおかしいことも本当。
上でかっこつけたような文章も書いたけど、世界が偏っていることも事実で、ご飯さえ毎日ろくに食べられない人もいる。
何が豊かで何が豊かでないかは人それぞれだけど、最低限の欲求も満たせないのはおかしい。
そのおかしさが嫌いで、社会貢献をしたいと思ったりもした。
だけど僕は他にもやりたいことがあって、社会貢献に人生を懸ける覚悟もない。
から、毎月300円の寄付を色々なところにしている。そんな生き方もあっていいのかな、と思う。
みんな、コンビニのおつり、募金箱に入れてみて!!!なんか気持ちいいから!!!!!
人間には誰しも利他の心があるからね。(急に哲学)
そんなこんなでどうか応援よろしくお願いします
まあまあ長い自己紹介をしてしまいました。
ここまで読んでくれた人、ありがとうございます。とても嬉しいです。
世界ってこんな感じなんやなぁって思いながらブログを読んでくれたらなぁ。と願っております。
みなさんと、どこかでお会い出来たら最高ですね(*´ω`*)
それではどこかで!そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!
ぽちょ