Я вообще не понимаю русский язык !!!!!
(意味:ロシア語全く分かりません!!!!!!!!!!!!!!)
どうも、ぽちょ(@pocho_jp)です。
ロシア語(キリル文字)って言語の概念ぶっ壊してますよね。よく分かりません。
この記事では、ロシア語を勉強していない人が、ロシアに行ってなんとか目的地にたどり着くための方法を3個をお伝えします。
インターネットにつながっていなくても可能な方法です。
ロシア語が1ミリも分からない僕がロシアで試行錯誤しながら見つけた方法、ぜひ参考にしてくださいね( *´艸`)
手法1:自分で完結!マップで番地を追う
まずは自分で完結する方法から。
ロシアの家や建物には、番地の番号が大きく貼ってあります。
画像矢印のようなところに番号がある
地図に書いてある番号を探す、というのが一つ目の方法です。
ロシアならではの分かりやすい方法なので、ぜひお試しください!
① MAPS.MEをインストールし、事前に地図をダウンロードしておく
MAPS.MEという地図アプリをインストールします。
このアプリは事前にマップをインストールしておけば、インターネットに接続していなくても現在地が分かったり、住所検索ができたりするアプリです。
Google Mapのオフライン版とイメージしたらわかりやすいですね。これを自分のスマホにインストールしておきます。
インストールした後、インターネットが繋がっているうちに、地図をダウンロードします。
事前に地図をダウンロードしていないと、アプリが使い物になりませんので注意してください。
自分が行く都市を検索し、出た場所を拡大すると、下の画像のように「ダウンロード」が出てくるのでタッチしましょう。

これで準備完了です!
②インターネットが繋がっているうちに、目的地の住所を調べておく
これが忘れがちなのですが、事前にきちんと住所をしらべておきましょう。
MAPS.ME上にピンを立てることもできます。事前に立てておくと当日困らずにすみますよ。
③Maps.meの目的地まで歩く(インターネットはなくてもGPSは使える)
あとは、MAPS.MEが指している目的地まで歩くのみです。
きちんと経路と距離・時間、さらには高低差なんかまでだしてくれます。

④目的地近辺になったら、番地と地図を比較して目的地にたどり着く
地図を拡大すると、番地が書いてあります。

その番地と、実際の建物の数字を比較してみてください!
これで簡単にたどり着けるはずです(‘ω’)!
でも、GPSが壊れた…。迷子になった…。そんなときの方法が手法2です↓
手法2:現在地を指でさしてもらう
次はマップを示して現在の人に場所を教えてもらう方法。
言葉の通りです。現在地を指で指してもらいましょう。
スマホを外で使うのは注意が散漫になり危険です。僕はいつもお店の中の店員さんに聞きます。
英語がすこし使える場合もあるし、危険度がぐっと落ちるのでおすすめです。
でも、ロシア語何言ってるか分からない・・・。そんな時は手法3、翻訳アプリ↓
手法3:最終手段…!翻訳アプリ
これは最後の手段です。Google翻訳を使いましょう。
これも事前に言語をダウンロードしていれば、インターネットがない状況でも簡単に言語を翻訳してくれます。
その際、注意点が2つあります。
- ロシア語のキーボードが無い場合は、一方的な要求しかできない
- 日本語 ⇔ ロシア語の翻訳レベルが低い。(英語 ⇔ ロシア語は比較的正しい)
僕は①でいつも困るので、相手にも相手のスマホでGoogle翻訳を使ってもらいます。
これくらい準備していれば、問題なく目的地にたどり着けるでしょう!
それでも「ありがとう」だけは覚えておこう
ロシア語が分からなくてもなんとかなるロシア。
だけど、感謝の意くらいはロシア語で言いたいと思うはずです。
ロシア語で「ありがとう」は「スパシーバ」
これさえ覚えておけばもっと楽しく旅ができるでしょう!
もしこの記事が参考になったよ!って人は、下の画像をクリックして僕の世界一周を応援してください!僕の力になります。お願いします!(怪しいサイトには繋がりません)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ぽちょ