この記事ではロシアの物価水準をお伝えします。
2018年5月に、ロシア・ウラジオストクのスーパー『продэтдж(プロデット)』で調査しました。
食品・日用品に分けて、細かく記載しています!ぜひ参考にしてください。
なお、日本円とロシアルーブルの為替は1RUB(ルーブル)あたり1.77円で計算しています。(Yahoo!ファイナンスを参考)
また日本円に変換した後の小数点第一位以下は四捨五入しています。
食品
まずは食品から。
食品は、野菜や肉・加工食品は日本の半分から3分の2程度の物価、お菓子(特にチョコ)が日本より20%程度高い印象です。
野菜

野菜は1kg単位なので見にくいですが、多くの食品は日本より安いです。
商品 | 単位 | ロシア | 日本円 |
ジャガイモ | 1 kg | 38 RUB | 67 円 |
トマト | 1 kg | 140 RUB | 248 円 |
人参 | 1 kg | 71 RUB | 126 円 |
ピーマン | 1 kg | 195 RUB | 345 円 |
ニンニク | 1 kg | 160 RUB | 283 円 |
果物
商品 | 単位 | ロシア | 日本円 |
リンゴ | 1 kg | 175 RUB | 310 円 |
バナナ | 1 kg | 146 RUB | 258 円 |
オレンジ | 1 kg | 150 RUB | 266 円 |
パイナップル | 1 kg | 150 RUB | 266 円 |
卵・肉・魚
卵は特売セールの値段とほぼ同じ。
肉・魚に関しては安く感じますが、冷凍されています。
ハムやソーセージはかなり安い。(し、味もおいしい)
商品 | 単位 | ロシア | 日本円 |
卵 | 10 個 | 78 RUB | 138 円 |
鶏肉 | 1 kg | 190 RUB | 336 円 |
魚 | 1 kg | 133 RUB | 235 円 |
ハム | 100 g | 62 RUB | 110 円 |
米・パン・パスタ
米は、日本からかなり近いウラジオストクだからこの値段の可能性があります。
パンは圧倒的に安いです。そして種類も豊富でおいしい。
カップヌードルも海外にしては安いですね。
商品 | 単位 | ロシア | 日本円 |
米 | 1 kg | 63 RUB | 112 円 |
パン | 1 斤 | 40 RUB | 71 円 |
パスタ | 500 g | 47 RUB | 83 円 |
コーンフレーク | 400 g | 45 RUB | 80 円 |
日清カップヌードル | 1 個 | 74 RUB | 131 円 |
乳製品・油
乳製品は日本より安いです。
油は変わらないですね。
商品 | 単位 | ロシア | 日本円 |
バター | 1 箱 | 100 RUB | 177 円 |
ヨーグルト | 1 カップ | 10 RUB | 18 円 |
ジャム | 1 瓶 | 132 RUB | 234 円 |
サラダ油 | 1 L | 98 RUB | 173 円 |
飲み物(水・ジュース・ビール)

コーラやハイネケンなどの輸入品は安くないです。
現地のビールは安いので、ロシアはお酒好きにはたまらない国かもしれませんね。
商品 | 単位 | ロシア | 日本円 |
水 | 1.5L | 59 RUB | 104 円 |
牛乳 | 1L | 86 RUB | 152 円 |
コカ・コーラ | 500ml | 60 RUB | 106 円 |
ビール | 500ml | 54 RUB | 96 円 |
ビール(ハイネケン) | 500ml | 92 RUB | 163 円 |
日用品
続いては日用品。
全体的に日本とほぼ同じ値段ですね。
商品 | 単位 | ルーブル | 日本円 |
衣料用洗剤 | 350 g | 48 RUB | 85 円 |
シャンプー | 250 g | 180 RUB | 319 円 |
ボディソープ(固形) | 1 個 | 54 RUB | 96 円 |
トイレットペーパー | 1 個 | 23 RUB | 41 円 |
歯ブラシ | 1 本 | 45 RUB | 80 円 |
歯磨き粉 | 100 ml | 85 RUB | 150 円 |
髭剃り | 1 本 | 25 RUB | 44 円 |
生理用品* | 1 ケース | 90 RUB | 159 円 |
*生理用品については知識が皆無なので下の写真を参考にしてください。

生活して感じる「ロシアの物価」について
いかがでしたか?
ロシアの物価は、日本と比べて全体的に安いように感じます。とくに食品が安いため、生活するうえでは暮らしやすい国です。
これは為替レートが大きく影響していて、年々レートが下がっています。(2008年時点は1ルーブルあたり400円。)
ウラジオストクは日本とも近いので一度訪れていてもいいかもしれませんね!
参考になったなら幸いです。それでは。
ぽちょ