どうもはじめまして!世界一周しているぽちょ(@pocho_jp)と申します!
この記事は、ロシアW杯でロシアに行く人に向けたロシアの基本情報を書いています。
インターネットが使えなかったり、言語が分からなかったりするロシア。
ワールドカップに参加する前の事前調査がかなり大切です。
今回はそんなロシアの情報を、今年の5月5日から6月2日まで約1か月間ロシアにいた僕が、過去に書いた記事も交えながらお伝えしています。
それではどうぞ!
Contents
基本情報(気候 / 人間性 / 治安 / 物価)
気候
6月2日時点で、日中は半袖半ズボンでも大丈夫な日が多くなりましたが、依然として冷える日があります。そしてまだ、夜は結構寒いです。
夜は長ズボンと厚手のパーカー、ウルトラライトダウンを来て外に出ていました。
くれぐれも半袖半ズボンだけで来ないようにしてください!
人間性
ロシア人は基本的にかなり親切です。
ただ、自分から話しかけに行かないと答えてくれない場合も多いので、困ったときには積極的に話しかけに行きましょう。
またロシア人は英語を喋れない人が多いです。Google翻訳のアプリなどを入れておくことをお勧めします。
『ロシア語が1ミリも分からない僕が見つけた、ロシア旅行で目的地に行くコツ』も参考にしてみてください!
治安
僕が訪れた限り、どの地域も安全でした。
日中は警備員や警察が街を歩いていますし、夜も22時くらいまで薄明るいです。
あくまで僕の感覚としては、治安は良い方だったと感じています。
しかし海外なので油断はせず、危機管理はきちんとしましょう。
詳しくは外務省が発行している危険情報をご覧ください。
通貨・物価
通貨はルーブルという通貨です。6月2日時点では1ルーブル1.75円程度でした。
そこら辺至る所にATMや銀行があるので、海外キャッシングに対応したカードを持っていれば現地でお金を降ろすことができます。
物価は日本の3分の2ほどをイメージしてください。
パン1斤が60円~70円。コカ・コーラ(500ml)が90円~100円程度です。
以前、スーパーの商品全部の物価を調査したので、詳しくは『ロシアの物価水準を現地調査』の記事を合わせてご覧ください!
LINEやインターネットが使えない?
ロシアの政府がインターネットに制限をかけていて、いくつか使えないアプリがあります。
その時の対応方法などをお伝えします。
LINEが使えない!アプリをインストールして使えるようにしよう。
LINEが使えなくなったら困りますよね。
ただ、政府が制限していたとしてもロシアでLINEを使えるようにする方法があるんです。
それは「VPN Master」というアプリをダウンロードする、という方法です。
詳しい説明やパソコンの場合の解説を『ロシアでLINEが使えない?ロシアでもラインを使えるようにする簡単な方法』で以前記事にしていますので是非お読みください!
その他のアプリやウェブサイトでアクセス制限かかってしまった場合は?
少し専門的な話になりますが、日本以外からのアクセスを拒否するアプリやウェブサイトが存在します。
そういった時には、筑波大学院も関わっている「VPN GATE」というソフトを使えば解決です。
設定がやや難しいので『【完全無料】海外から日本のIPアドレスでVPN接続する方法を超細かく解説【VPN GATE】』で説明しています。気になる人はご確認くださいね。
ワールドカップだけじゃなく観光もしたい!そんな人に・・・
「せっかくロシアに行くから観光もしたい!」そう思うのは当たり前です!
ここではロシアで観光する際に少しだけ役に立つ情報を集めてみました。
モスクワで宿をとるなら、「Centeral Hotel and Hostel」がおすすめ!
宿泊先を考えているならば、1泊1000円からのホテル・ゲストハウス「Centeral Hotel and Hostel」がおすすめです。
ここは何といっても観光地からの距離と施設のおしゃれさがとっておき。
ロシアと言えばの「赤の広場」まで徒歩15分で行けるし、周囲にレストランやスーパーなどなんでも揃っているのでめちゃくちゃ便利。
そして共同スペースがまるでカフェかと錯覚するようなおしゃれさも特徴的です。
詳しくはこちらの記事『モスクワのゲストハウスなら市街地中心の「Centeral Hotel & Hostel」がおすすめ!』にも書いているので、よかったら見てください!
長期旅行の場合ビザも考慮にいれよう
ワールドカップの場合、FAN IDとチケットを持っていればロシアへの出入国にビザは不要ですが、もし7月25日を越える長期旅行を考えている場合は別途ビザが必要です。(参考:FAN IDについて)
日本国内でビザを取得する方法を『ロシアの観光ビザを個人で簡単に取得する方法』で記事にしています。長期旅行を考えている人はご覧ください!
どうせならシベリア鉄道も乗りたい・・・!
死ぬまでにやりたいことにもよく登場する、シベリア鉄道。
シベリア鉄道は長距離だけでなく短距離の列車もあるので、この際検討してみてもいいかもしれませんね。
そんなシベリア鉄道、予約の仕方が少し煩雑で面倒くさいです。
また、現在インターネットで検索したら出てくる情報は、代理店を紹介していて値段が高くつくものが多いです。
こちらも、僕が実際に乗ったうえで書いた記事『【要注意!】シベリア鉄道の予約の取り方』もあるので、乗ってみたいなぁという人はぜひ参考にしてください。
以上になります!
もし、「質問したいことがある!」という方は、コメント欄もしくはTwitter(@pocho_jp)のDMまでご連絡ください!
最後に、この記事が参考になったら、下のブログ村世界一周ランキングの画像をタッチしてもらえたら嬉しいです。
1日1回のタッチで僕の力になります!どうぞよろしくお願いします!!!
ぽちょ